こんばんは
今日は一日アルミホイル玉を作っていたいまいけい子です。
コレね↓
今週は遊びの延長で変わったアルバイトをしようと何個か面接をうけてみました。
アルバイトの面接らしからぬ、
説明会を含めた集団面接。
20代前半の若者に混じって、久々の緊張が心地よかったですwww
シフト自由で週1日でもオッケーなためか、
転職活動中のつなぎの方、
起業準備中の方など
まあ、私と同じような人たちばかりでした(´▽`)
ずっと若いですけどね(・∀・)
就職活動や転職活動はともかく
アルバイトの面接はかなり久しぶりで、
志望理由や自己PRでは
就職活動中と同じように考えて受け答えしていました。
この仕事をやりたい理由と、この会社を志望した理由を
面接官との会話の中で分かりやすく説明できたことに満足していたのですが、
面接終了後、気が付きました。
これは、アルバイトの採用面接だったと…。
そう、アルバイトに、その意志とその主張とそのモチベーションは
必要ない!!
むしろジャマ!!
自分で考えたり、志したりするよりも、
決められてること、言われたことを、
ニコニコと素直に黙ってやってくれることを求めているでしょうに!
なのに私の応答はここの会社で社員として働くための応答でした。
アルバイトとしては使いずらそうなヤツだな(-“-)!
なんだか自分の特性を思い知ったり、
相手が求めることは、相手の数だけ違うんだなーということが
身に染みた日でした。
模範的な良い彼女、良い奥様なんてのも、
全ての男性が求めてるわけじゃないですもんねー。
そんなわけで採用結果はまだ先ですが、
合否どちらになるのか、ちょっと楽しみです。
アルバイトの面接であの応答をした私をどうするんだろう(゜゜)
それではまたね。