こんにちは
いまいけい子です。
仕事を辞めて半年が経ちました。
当初は2018年いっぱいは無職として過ごすと決めていましたが、
ここのところ人材紹介会社に登録しては、退会したり(←迷惑)、
就職へと手が伸びかけていました。
毎日の時間割を全部自分で決めることの難しさから、
就職をして時間割を得ようとしていたんだと思います。
あともう一つ、私が就職に傾いた理由が、
勝ち組だと思われたい。
幸せだと思われたい。
って思ったんです。
というのも、前の職場の同僚からまたご飯移行こうと誘われて、
その人のことは好きだったから
(喜んで)行きましょー(´▽`)と言ったら、
ムクムクと人数が増えていき、
在職中苦手だった女子(婦人)会になってしまいました(;´д`)
図らずもかなりの同僚との再会の場となり、
そうしたら私、
かつての同僚達に「負けてる側の人」って思われたくない。
って思い始めました(..)
「やっぱりいまいさんは、どこにいっても大丈夫だったね。」
と言われる存在でいたくて、
身を固めよう(就職)としていました。
そもそも勝ち組側でいたいとか、
幸せだと思われたい。
なんて自意識が自分にあること自体、
私の潜在意識として、
大手の正社員=勝ち組
結婚=幸せ
という刷り込みがまだまだあるんだと思います。
元同僚にとっては、
私がどういう風に生きてようが、かなりどうでもいいことで、
私が彼女達が幸せであろうがなかろうが、
どっちでもいいと思っているのと同じように。
だからこれは自分の問題なんだろうと思います。
ここで就職したら、
今までと同じ、
存在するんだかしないんだか、
誰のためにあるのかも分からない
自分に刷り込まれた出所不明の常識とか世間体で、
自分の行動を決めることになると思いました。
「これが良い」
とされるものを今までなんとなーく選んできたから、
それって自分に対してすごくテキトーで不真面目だったな。って思うんです。
他人から言わせれば
ちゃんと勉強して
大学行って、
手堅いところに就職して。
真面目に着実に人生進めてたのに(;´д`)
って思うかもしれないけど、
私としては、「一般的にそれが良い」とされる方に何となく進んできただけだから。
それって行き当たりばったりで考えなしだよな。
と思うんです。
また逃げちゃダメだ。
そう思って、元同僚達との女子(婦人)会は辞退し、
LINEグループからも退会しました。
ごめんね( ;∀;)
どんな人に会っても引き戻されない自分になりたいです。
2018年もあと少しです。
楽しいことも作りつつ、いろんなことに手を出して、愉快に過ごします(*´▽`*)
それではまたね。