こんばんは
いまいけい子です。
GW後半が始まりましたね!
私は激しく断捨離をした1日でした。
いやー捨てた捨てた。
なんと、ゴミ袋26袋分。
実家の引越しに伴い、年内には一軒丸々空っぽにするのです。
メルカリでちまちま出品もしていますが、
見切りを付けて捨てていかないと
死ぬまでに終わりそうもありません(・・;)
という訳で、今後もドンドコ捨てていこうと思います。
たくさん動いからビールが美味しいー( ´ ▽ ` )
捨てた物の中に、
大学時代のノートやレポート、授業で使ったプリントに、
前の会社で取得した資格試験のテキスト、ノート、
公務員試験の問題集やほんの数ヶ月前まで仕事で使ってたノートなんかもありました。
どれも懐かしい。
頑張ったなー、私。
うんうん。
捨て。
全部捨てました。
今まで全て取っておいたのは、
頑張った思い出として手元に置いておいたのだと思うけど、
再びノートを開くこともなく、
そこにあることすら忘れていました。
思えばこれらは全て私のお勉強の歴史です。
北島マヤより姫川亜弓、
悟空よりベジータ派な私は、
天才より秀才を応援したくなる、
筋金入りのガリ勉タイプです。
天然素材じゃない。
努力と忍耐で、
結果を出すためにガリガリとやってきましたが、
懐かしのノートで1番興味深いのは、
その内容ではなく、
ノートの隅に書かれてる自分の落書きや、
授業中に友人とふざけて書き合った落書き。
どうやら私は学びたいから勉強をしていたのではなく、
いい成績を残すために勉強してたんだと思います。
資格試験も。
公務員試験も。
「興味がある」とか、「なりたい」ではなく、
その結果を手に入れることをゴールにガリガリやってたんだと。
そんな風に思いました。
学生時代、試験で1番を目指して
闇雲にガリガリやっても叶わない、
追いつけなかったあの人達は、
学びたいから勉強してたのではないかと思います。
今となってはチンプンカンプンで読む気もしないノートの中身を見て思いました。
せっかく頑張ったから。
という気持ちは、
時にとても邪魔になるんだと思います。
頑張ったことを
活かさないともったいない。
というのは、
今、自分が純粋に何をしたいかを知る邪魔になります。
大学院まで行ったんだから、
研究職につかなきゃ。
こんなに頑張ったんだし、またこの業界で働いてみようか。
というような錯覚を起こしてしまうと思います。
やりたいこと、興味のあることをやる。
過去の自分の努力や我慢に後ろ髪を引かれないように、
ドンドコ捨てていきましょー(*゚∀゚*)
それではまた〜
===================================================
ブログに関するご意見ご感想、仕事や婚活のモヤモヤ、ご相談はこちら。
メールにて必ず返信します(^^)
====================================================